ドライブの空き容量を確保するのに効果的な方法は、大きな動画ファイルなどを削除する事です。その大きなファイルを探すのに役立つフリーソフトが「WizTree」です。ディスク占有率を棒グラフやサイズに応じた長方形で表すので、視覚的にわかりやすくなっています。
「WizTree」の使い方

まず、「WizTree」を起動して「スキャン」を押すとCドライブが分析されます。画面下には、ファイルサイズに応じた長方形が表示されます。その長方形をクリックすると上にファイル名が表示されますので、不要であれば右クリックして「削除」を選択すると完了します。
また、ファイルをサイズの大きい順に並べることも可能なので、この方法で巨大なファイルを見つけることが可能になり、多くの空き容量を確保する事も可能です。
ただし、ファイルを削除するときには十分にファイルの内容を確認してから実行するようにしましょう。多くの人が失敗することは、続けて削除をしているとついつい必要なファイルまで間違って削除してしまうことです。
一度間違ってファイルを削除してしまうとWindowsが起動しなくなったり、いつも使用しているアプリが起動しなくなったりする危険性もありますので十分に注意しましょう。
-
エクセルを便利に使うフリーソフト「エクセルのお供:アテンダント」!
続きを見る
-
Windows、フリーソフトを使ってPDFを加工する!
続きを見る
-
Windows、フリーソフトダウンロード時の注意点!
続きを見る