ワード

Word、広がった行間を適切に修正するには!




ワードを使用していると、フォントサイズを変えた途端に行間が大きく広がることがありますがこの現象はとても迷惑なトラブルです。

広がる原因ですが、行間が18ポイントの倍数で変化してゆく設定になっていることにあります。18ポイント→36ポイント→54ポイントと行間が広がるため、フォントサイズによっては適切な間隔にはなりません。

広がった行間を詰める

まず、行間を整える段落にカーソルを移動し、「ホーム」タブの「段落の設定」ボタンをクリックダイアログボックスの「インデントと行間隔」タブを開き、「1ページの行数を指定時に文字を行グリット線に合わせる」を「オフ」にして「OK」ボタンをクリックします。

     

なお、フォントサイズに応じた行間はフォントによって異なりますので詰まりすぎたときには少し広げる操作をしましょう。

行間が詰まりすぎたときは

先程も述べたように、行間はフォントによって異なるために詰まりすぎた場合には次の方法で修正をしましょう。

まず、行間を整える段落にカーソルを移動し、「ホーム」タブの「行と段落の間隔」メニューから「1.15」を選択します。これで行間が1行の1.15倍に広がります。

Word、段落の活用「インデント」とはどんな働き!

続きを見る

Word、文字を細くして幅を詰めたい時は!

続きを見る

Word、文書を縦書きにする時には!

続きを見る

サンシェード 車 遮光 遮熱 自動伸縮 自動折畳 プライバシーを保護する 車 サンシェード










-ワード
-,