ネットワーク

通信を暗号化する技術「SSL/TSL」!




SSLは(Secuer Sockets Layer)、TSLは(Transport Layer Security)の略で、インターネット上の通信を暗号化する技術のことを言います。SSLの脆弱性が見つかってからは後継のTLSが多く使われていますが、名前はSSL/TLSと併記で使用されることが多くなっています。

Webブラウザーでの鍵マーク

WebブラウザーでSSL/TLSに対応したWebページにアクセスすると、自動でSSL/TLSによる通信に切り替わり、URLは「https://」で始まる形になります。またURLの左側には鍵のマークが表示されます。

近年は各サイトのすべてのページをSSL/TLS化する「常時SSL化」が求められており、非対応のページを開くと警告が出るブラウザーもあります。

特に、Google Chromeでは通信が暗号化されていないサイトを表示すると「保護されていない通信」と表示され警告文が出るようになっています。そのためにブログ等のサイトを新規で立ち上げる際には「常時SSL化」が必須の条件となっています。

外付けハードディスクを暗号化しておくには!

続きを見る

「KeyScrambler Personal」でキー入力を暗号化する!

続きを見る

no image
LINE、トークの「Letter Sealing」(暗号化通信)について!

続きを見る










-ネットワーク
-,