使っている人がとても増えてきたGメールですが、デフォルトではHTML形式のメールが作成されるようになっています。この形式は装飾なども多く受信するメーラーによっては文字化けすることが多々あるのではないでしょうか。
今回はそのような文字化けを防ぐためにGメールで「プレーンテキスト」での送信に変更する方法をメモしてみました。これでほとんどの文字化けは解消することが出来るでしょう。
PCのGメールでプレーンテキストでメール送信
まず、新規メールの作成画面を開きます。右下の「・」が縦に3つ並んでいるメニューをクリックします。開いたダイアログの中にある「プレーンテキストモード」をクリックします。
このとても簡単な2回のクリックで「プレーンテキスト」機能が設定されます。

スマホのGメールでプレーンテキストでメール送信
スマホのブラウザからGメールを開き、メニューをタップします。メニューが表示されたらその一番下部にある「Gメールを次のUIで表示」の中にあるディスクトップをタップします。

これで画面はディスクトップ版に切り替わりますが、ここで作成したメールは「プレーンテキスト」版になります。ただ、スマホアプリではこの機能は使えないようです。
-
Gmail、メールをPDF形式で保存する!
続きを見る
-
Gメール、誤操作を防ぐ3つの設定は!
続きを見る
-
Gmailの新機能「情報保護モード」の使い方!
続きを見る