ウインドウズ

Windows、「USB-C」とはどのような規格?




現在では、パソコンやスマホなどほぼ全てに搭載されている「USB-C」。今までのUSBケーブルよりも数段利便性が向上した最新の規格になっています。コネクタに上下がないので挿入する向きを気にしなくてもよくなり、転送速度の向上や電源供給力のアップなどがされています。

「USB-C」のメリット

まず、一番わかり易いメリットはコネクタの形状にあります。コネクタは上下が関係ないデザインになっているので挿入する向きを気にする必要がありません。双方の機器が「USB-C」を使っていればケーブル1本で使い回すことができます。

また、下記の表のようにコネクタ以外にもメリットはたくさんあります。転送速度や電力の供給能力、過去のUSBとの互換性などはとても便利に活用できる利点となっています。

メリット                 内    容
転送速度の向上USB-CはUSB3.1に準拠しているのでUSB3.0に比べて転送速度が2倍に向上
大容量の電菱供給が可能最大20v×5Aの電力供給が可能なので、電力供給の配線をスッキリと出来る
過去のUSBとのUSBポート利用可能過去のUSB端子と互換性があるため、変換アダプテーを使うと従来のものも使える
Windows、USBメモリーの内容をすぐに表示するには!

続きを見る

USBメモリーの内部に隠しドライブを作る!

続きを見る

Windows、USBメモリでポータブル版アプリを持ち歩く!

続きを見る

カリタ Kalita コーヒーサーバー 電子レンジ対応 102ドリッパー用 500ml N 2~4人用 31205










-ウインドウズ
-