来月3月のアップデートからフィットネスアプリ「google fit」にスマホカメラを使用した呼吸数・心拍数計測機能が加わります。最初はGoogleの Pixelシリーズから使用できる様になり、将来的には他のAndroid端末でも使用が可能になります。
心拍数と呼吸数
呼吸数の計測はスマホのカメラで胸から上をとらえることで、体の動きを画像認識で計測し推測する仕組みです。
また、心拍数のほうはスマホの背面カメラのレンズに指先を載せて、血行による色の変化をとらえる」仕組みで他社のアプリでも取り入れられているものです。
今回はスマホカメラだけを使用した手軽な方法なので、画像処理で胸の動きを測定し推測しているので運動をしている時に測定するには難しくなっています。
ただ、簡易的であれ「google fit」の中に新機能として取り入れられることは大いに歓迎すべきことではないでしょうか。現在スマートウォッチを使用して各種機能を補っている人にはとても朗報だと思われます。
今日現在は機能追加前なので、使い勝手はわかりませんが来月のアップデートが楽しみになってきます。
-
Google Pixel3、キーボードの変更とフロート!
続きを見る
-
Google Pixel3、ナビゲーションキーを利用する!
続きを見る
-
Google Pixel3、ユーザー補助機能を使う!
続きを見る