最近何かと話題に上っているSIMカードの一つにeSIMがありますが、実際にどのようなSIMなのかメモしていますので是非覚えておきましょう。
「SIMカード」とは
SIMは(Subscriver Identity Module」の略で携帯電話番号等の契約者情報が書き込まれた小型のICカードの事です。その種類にはマイクロSIMやナノSIMなどがあります。通信事業者が発行するSIMカードをスマホやタブレットの専用スロットに挿入して使用します。
「eSIM」とは
「eSIM」の「e」は「embedded」(組み込み)の頭文字で、端末を操作することで携帯電話番号などの契約者情報をネットワーク経由で書き込むことができます。この「eSIM」の登場で物理的に「SIMカードを挿入しなくても対応した端末や通信事業者で利用することができます。
「eSIM」に対応したスマホはほとんど通常の「SIMカード」スロットを備えており、「eSIM」と「SIMカード」の両方を使用して2回線を使い分けることが可能になっています。
-
Google Pixel3、SIMカードの接続設定!
続きを見る
-
Google Pixel3、SIMロックを解除するには!
続きを見る
-
スマホ、認識しないSIMを復活させるには!
続きを見る