• プロフィール
    • お問い合わせ
  • サイトマップ
    • プライバシーポリシー
  • スマホ
    • タブレット
    • Facebook
    • LINE
    • Gmail
    • Google Pixel3/3xl/5a
    • Huawei P10 lite
  • ウインドウズ
    • エクセル
    • ワード
    • メール
  • ライフスタイル
    • ワードプレス
    • HTML&CSS
    • ソフトテニス
  • ネットワーク

自己流のパソコン、スマホとシニアの日常を綴る

  • プロフィール
    • お問い合わせ
  • サイトマップ
    • プライバシーポリシー
  • スマホ
    • タブレット
    • Facebook
    • LINE
    • Gmail
    • Google Pixel3/3xl/5a
    • Huawei P10 lite
  • ウインドウズ
    • エクセル
    • ワード
    • メール
  • ライフスタイル
    • ワードプレス
    • HTML&CSS
    • ソフトテニス
  • ネットワーク

スマホ、Gメールアプリで受信メールを通知する!

 Gmail, スマホ, スマホアプリ

新着メールは素早くチェック。
スマホで使用するGmailアプリは通知機能を備えています。この機能を活用すると、新着メールが届いた際に音やバイブレーションで知らせてくれるので、重要なメールなどはすぐに確認できます。

お花と孔雀蝶

Gメール、「すべてのメール」をメニューに表示する!

 Gmail, windows10

「すべてのメール」をメニューに表示。
アーカイブしたメールは「すべてのメール」を開くと見ることが出来るのですが、デフォルトでは「すべてのメール」は表示されていません。この状態で「すべてのメール」を表示するには「開く」をクリックして「すべてのメール」を選択する必要がありますが、決して簡単とは言えません。

スマホ、インスタグラム写真の拡大表示&ダウンロード!

 インスタグラム, スマホ, スマホアプリ

気に入った写真はダウンロード。
インスタグラムで写真を見ていて、気に入ったものがあってもその写真が削除されてしまうと2度と見ることが出来ません。お気に入りの写真を見つけた時はアプリを使用してダウンロード保存しましょう。今回は、「Photo Saver For instagram」というアプリを使用しています。

スマホ、iPhoneからAndroidにデータを簡単に移行!

 JSバックアップ, スマホ, スマホアプリ

iPhoneからAndroidにデータを簡単に移行。
電話帳やカレンダーの予定、写真などの基本的なデータの移行は「JSバックアップ」を使うと簡単に出来ます。「JSバックアップ」の使用方法については5月13日の投稿記事で詳しく説明していますので詳細は控えますが、データの移行にはiPhone側でバックアップしてAndroid側で復元することで完了します。

Windows、シニアは隠し機能「GodMode」を使う!

 GodMode, windows10

Windows 10のGodModeを設定する方法。
まず、ディスクトップに新しいフォルダーを作成して、フォルダー名を「GodMode.{ED7BA470-8E54-465E-825C-99712043E01C}」(このフォルダー名をコピーしても大丈夫です)に変更してエンターキーを押すとアイコンが変更されます。(現在は、フォルダー名は表示されません)アイコンをダブルクリックして開いてみましょう。

Windows、フォーマットとファイルシステムを知る!

 windows10, フォーマット

フォーマットとは。
「フォーマット」とはデータをすべて削除して、OSがファイルを管理できるようにするための基本情報を書き込む作業をいう。ディスクを初期化する時には「フォーマット」をする必要があります。

スマホ、シニアもアプリで災害情報を知る!

 スマホ, スマホアプリ, 防災速報

「YAHoo!防災速報」アプリ。
事前に設定した地域と現在地、全国共通の災害情報、避難情報、地震、津波予報、豪雨予報、土砂災害、河川洪水、気象警報、熱中症情報、火山情報、国民保護情報、防犯情報、自治体からの緊急情報等の通知を随時受け取る事が出来ます。

サケ釣り海岸

Windows、フォルダー内のファイルが見える!

 windows10, エクスプローラー

フォルダー内のファイルが見える。
エクスプローラーでは、フォルダーの中に保存するファイルの種類によって、表示形式を切り替える事が出来ます。文書、画像、音楽など、種類に応じて適した形式で表示しましょう。

« Prev 1 … 107 108 109 110 111 … 134 Next »



















  • プロフィール
  • サイトマップ
  • スマホ
  • ウインドウズ
  • ライフスタイル
  • ネットワーク

自己流のパソコン、スマホとシニアの日常を綴る

© 2025 自己流のパソコン、スマホとシニアの日常を綴る