Google Pixel3本体ボタンには、電源のオン/オフ、音量の調整以外にもさまざまな機能があります。また、Android9とAndroid10では多少表示されるメニュー画面が変わっています。
スクリーンショットを撮る
電源ボタンを長押しして表示されるポップアップメニューから、「スクリーンショット」をタップすることでスクリーンショットを撮影することができます。また、電源ボタンと音量ボタンの下部を同時に長押しすることでも撮影することができます。
Android10での変更点
ただし、Android10になってから表示されるメニュー表示が変わり「画面の保存」になっていますので、ここをタップします。なお、Android10になり電源ボタンの長押しで表示されるメニューに「緊急通報」のアイコンが追加されています。
カメラを起動する
ホーム画面で「電源ボタン」を素早く2回押すとカメラが起動しますので、このことも忘れないようにしましょう。
クイック設定ツールや通知を表示する
クイック設定ツールでは、Google Pixel3の主要な機能のオン/オフを切り替えることができますが、この機能を素早く表示させる方法として指紋認証センサーを上から下方向にスワイプすることで可能になります。
なお、「指紋認証センサー」を使うためには「設定」ーーー>「システム」ーーー>「操作」ーーー>「指紋センサーをスワイプして通知を表示」をタップしてオンにします。
-
GooglePixel3、クイック設定ツールのショートカット!
コクヨ キャンパスノート ドット入り罫線 5冊パック B5 A罫 30枚 ノ-3CATNX5
続きを見る
-
Google pixel3、標準カメラのシャッター音を消す!
続きを見る
-
Google Pixel3、スクイーズで使える機能とワンアクション操作!
続きを見る