「 windows10 」 一覧
-
おはようございます。雪まつりが始まりました。毎年気温が上がりすぎて雪像が溶けてしまいますが、今年は適温で過せそうです。今日はExcelのヘッダーとフッターの活用についてメモしています。住所録を作成する …
-
おはようございます。昨日は一日中「ワードプレス」ブログサイトの修正に汗をかいていました。時折サイトのレイアウトが崩れたりするので、以外と手のかかるものですね。今日は「グーグル・クローム」のキーボードシ …
-
Gメールをバックアップするフリーソフト「MailStore Home」!
おはようございます。2月2日はとても寒い一日でしたが、青空に恵まれて白い雪が眩しく輝いていました。今日はとても多くの人が活用しているGメールをパソコンにバックアップ保存するフリーソフト「メールストアホ …
-
2018/02/01 -ウインドウズ
PiKaZIP, RAR Password Cracker, windows10おはようございます。1月最終日も-4℃の気温が続いていましたが、あっという間に2月を迎える事となりました。今日は自分が保存用に圧縮したZIPファイルの「パスワード」を忘れてしまった時の対処法をメモして …
-
おはようございます。昨日は、以外と穏やかな日曜日でした。とても便利にUSBメモリーを使用している人が沢山いるでしょうが、USBメモリーの「書き換え回数制限」を意識しているでしょうか。今日はこの事をメモ …
-
Windows 10 Fall Creators Update「ピープル」の新機能!
2018/01/14 -ウインドウズ
Windows 10 Fall Creators Update, windows10, シニアおはようございます。土曜の朝は除雪作業からスタートでした。降雪量は10センチ位とても軽い雪でホット一安心。今日は「ピープル」の新機能が「Fall Creators Update」で追加されたことについ …
-
おはようございます。昨日は寒さが戻り、日中も氷点下の気温がプラスに転じることはありませんでした。それでも路面は走りやすいアスファルト。今日は昔のガラケーで撮影した動画を再生するための方法をメモしていま …
-
おはようございます。昨日は寒さが少しだけ戻りましたが午前中は青空が覗き、西日本の大雪がウソのようでした。きょうはスマホ用に動画交換するWindowsフリーアプリ「VidCoder」の設定と使用方法につ …
-
おはようございます。昨日はとても暖かく、駐車場に積もっていた雪も溶けてアスファルトが見えていました。夕方からは雪が降り始めて、今朝の除雪は時間がかかりそうです。今日はデータファイルの「転送」と「同期」 …
-
Windows、パソコンだけ通信が遅い時はどうしたらいいの!
おはようございます。昨日は仕事始めの為か車の往来が激しく、通常の一日に戻りました。気温もやはり高めで少しだけお日様も顔を出していました。今日はWi-Fiの利用時にパソコンだけ通信が遅い現象についてメモ …
-
LINE、LINEアプリはスマホとPCの連携(同期)が必須!
おはようございます。昨日、新年2日目も穏やかに過ぎ、半日は箱根駅伝中継にテレビに釘付けでした。今日はLINEアプリのスマホとPCの連携についてメモしています。
-
Windows、シニアがWi-Fiルータを買い換える前にすべき事!
Wi-Fiルータを買い換える前に。
これは電波の性質なので、どんな機器を導入してもこの症状は変わりません。買い換える前に自宅のルーターの設置場所を見直して見ることが大事ではないでしょうか。では電波干渉の例を少しだけあげておきましょう。
-
Windows、「Windows 10 Fall Creators Update」のOneDrive!
2017/12/22 -ウインドウズ
Windows 10 Fall Creators Update, windows10, シニア「ワンドライブ」の新機能。
今までは、「ワンドライブ」フォルダーにファイルを保存すると、クラウド上の「ワンドライブに自動的にアップロードされて、パソコンとクラウド上双方にファイルが保存されていました。しかし今回のアップデート後はクラウド上の「ワンドライブ」だけに保存し、パソコンには保存しないように出来ます。