HOME >LINE LINE PickUpスマホ、シニアも「LINE」容量の軽量化!おはようございます。昨日は予約投稿も無事に成功しましたので、時間的な制約も少しだけ解消し… スマホ、SNSアプリ内の通信を節約する!おはようございます。寒さが急に戻り、雪がないだけに周囲が寒々とした雰囲気に包まれています。今日はスマホの通信量の節約につ ... 2018/4/7 LINE、「LINE Beacon」の上手な活用!おはようございます。今日は「LINE Beacon」の機能と設定の詳細についてメモしていますが、上手に活用される事が一番 ... 2018/3/30 LINE、シニアも「イベント」機能を上手に活用しよう!おはようございます。とても多くの人が使用しているLINEですが、なかには、全ての連絡事項と予定の管理をLINEでしている ... 2018/3/14 スマホ、LINEの「タイムライン」と「ホーム」の違いはなに!おはようございます。ひな祭りは今年も雪景色で迎えました。3月1日午前中から昨日夕方まで雪が降り続いていました。最近の天気 ... 2018/3/3 LINE、「Keep」にストックした写真をトークやSNSに投稿する!おはようございます。毎日の投稿記事の中で一番関心が高いのがLINEについての記事ですが、特に「Keep」の機能とバックア ... 2018/2/22 LINE、アンドロイドスマホはPDFファイルを直接送信出来る!おはようございます。昨日は久しぶりに気温が上がっていました。北陸地方の大雪は慣れている私たちにとっても予想外の降雪量でし ... 2018/2/9 LINE、特定の人にだけ投稿を公開する「公開リスト」!おはようございます。昨日は降雪はありませんでしたが気温が低い一日が続いていました。全国的な寒波の襲来なので、じっと我慢の ... 2018/1/31 LINE、トークの「Letter Sealing」(暗号化通信)について!おはようございます。全国的に寒波に覆われている中で、昨日は午前中は青空が覗いていました。やはり気温は-5℃から上昇しませ ... 2018/1/23 LINE、LINEアプリはスマホとPCの連携(同期)が必須!おはようございます。昨日、新年2日目も穏やかに過ぎ、半日は箱根駅伝中継にテレビに釘付けでした。今日はLINEアプリのスマ ... 2018/1/3 スマホ,シニアも覚えておきたいLINEの「連携」解除!不要なアプリとの連携を解除。 LINEの関連アプリやゲームアプリは、その都度LINEと連動してメッセージを配信したり、バックグラウンドで通信をしたりしています。これらのアプリをアンインストールしても連動は継続するため、不要なアプリとの連動は解除しましょう。 2017/12/20 スマホ、追加された「LINE送信取消機能」シニアにも賛否!追加された「送信取消機能」。 12月13日のLINEアプリのアップデートで「送信取消機能」が公開されました。送り間違えてしまったメッセージやスタンプを、24時間までなら取消すことが出来ますが、メッセージを取り消すことができるのは最新バージョンのみとなります。 2017/12/18 LINE、シニアの「ステータスメッセージ」使用法!「ステータスメッセージ」の設定。 「ステータスメッセージ」を設定するにはプロフィールの設定画面を表示して、「ステータスメッセージ」欄をタップします。表示されて画面でテキストなどを入力して「保存」をタップします。これで終了ですが、プロフィールの設定画面に戻り、「ステータスメッセージ」欄に先程入力した内容が表示されているか確認しましょう。 2017/12/17 LINE,メッセージを固定できる新機能「アナウンス」!メッセージを固定できる新機能「アナウンス」。 これまでは、流れてほしくないメッセージは「ノート」に追加するなどの方法で対処していました。11月のバージョンアップ(7.15)で、「アナウンス」という新機能が追加されて、Windowsのピン留めと似た機能で、選択したメッセージをトーク画面の最上部に固定表示出来るようになりました。 2017/12/10 LINE、Instagramの写真をタイムラインに投稿!Instagramの写真を「LINE」に投稿。 InstagramをLINEに同時投稿することは出来ませんが、Instagramの投稿のURLをLINEのタイムラインやトークの入力欄に貼り付けることで、投稿の写真をLINEの友達と共有する事が出来、同じように楽しむことが出来ます。 2017/12/9 スマホ、シニアも「LINE」のプロフィールにBGMを設定!「LINE」のプロフィールにBGMを設定。 「LINE」のプロフィールにはBGMを設定することができます。楽曲の設定は「LINE MUSIC」を使って行うためにアプリのインストールが必要になります。ただし、BGMの設定に使うだけであれば有料登録の必要もなく、無料で実施することが可能です。 2017/12/3 スマホ、シニアもLINEの非表示、ブロック、削除の違いを知る!LINEの非表示、ブロック、削除の違い。 誰しも、トーク内容があまりしっくり来なかったりすると、連絡を取りたいとは思わなくなるのではないでしょうか。そのような時には何らかの方法で対処したいとおもうようになりますが。そのような時の為に、「非表示」「ブロック」「削除」の違いをしっかりと覚えておきましょう。 2017/11/27 « Prev 1 2 3 Next »